「SNSでフォロワーは増えてきたのに、売上は変わらない…」そんな声をよく聞きます。
実は、SNSは投稿するだけでは売上につながりにくいんです。大切なのは、フォロワーに“行きたくなる理由”をしっかり伝え、予約や来店につなげる仕組みを用意することです。
ポイント1:SNSから「次の一歩」につなげる
いいね!やフォローはスタート地点にすぎません。そこから「プロフィールリンクをクリック → 予約や問い合わせ」という次の一歩につなげる仕掛けが必要です。
- プロフィール欄に予約ページやお問い合わせページのリンクを入れる
- 投稿やストーリーズで「予約はこちら」と案内する
- よくある質問は自動返信で答えられるようにする
ポイント2:「行きたくなる理由」を投稿で伝える
SNSは「情報発信の場」。お店や会社の魅力や安心できる証拠を発信すると、「行ってみようかな」と思ってもらいやすくなります。
- お客様の声や体験談を紹介する
- スタッフ紹介や舞台裏を投稿する
- 季節の話題(桜・紅葉・夏祭りなど)に合わせた情報を出す
- 動画(リール)で「どんな雰囲気か」が一目で伝わるようにする
ある飲食店では、「料理が出るまでが早い」という強みを短い動画で伝えたところ、週末の予約が20%アップしました。
ポイント3:数字を見て改善する
SNSの成果は「フォロワー数」だけでは分かりません。次の数字を見ると改善点が見えてきます。
- 保存数:役立つ・もう一度見たいと思われた投稿かどうか
- プロフィールへの遷移数:投稿から「もっと知りたい」と動いた人の数
- リンククリック数:実際に予約ページなどに進んだ数
- 予約や問い合わせ件数:本当の成果につながった数
この4つをチェックするだけでも、どこを直せば効果が上がるかが見えてきます。
今日からできるチェックリスト
- プロフィールに予約・問い合わせリンクを設定
- 固定投稿に「初めての方へ」や「予約方法」を掲載
- 動画(リール)は最初の3秒で悩みや魅力を伝える
- お客様の声や写真を月1回は投稿する
- 保存数・プロフィール遷移数を毎週チェックする
SNS運用の30日お試しプラン
内容:SNS戦略の打ち合わせ→撮影と投稿→効果測定→改善提案までを30日で実施。
狙い:「フォロワーはいるのに成果が出ない…」という課題を、実際に数字で改善します。